アロマセラピストを目指す方へのプロ養成コースが開講します(2019年11月)

セラピスト開講201911

こんにちは。香のんです。

当店は、(公社)日本アロマ環境協会総合資格認定校 フローラメディカ魚津香のん校として、アロマテラピーを学びたい初心者の方から、アロマのプロになりたい方までの育成も行っています。

2019年11月よりアロマセラピストを目指す方のプロ資格取得対応コースが開講します。

 

アロマセラピスト歴・講師歴20年以上、500人以上を育成してきました店主が、アロマセラピストとして確かな知識・技術・ホスピタリティの姿勢が身につくように丁寧に指導していきます。

 

<受講することで得られること>

・アロマセラピストとして精油・基材の専門的な知識を深める。

・アロマセラピストとてしてボディ、フェイスの全身のトリートメント技術が習得できる。

・アロマセラピストとして、クライアントの主訴・気持ちに寄り添いながら、的確なコンサルテーションを提供できる。

・クライアントとの向かい合い方、自分自身への向き合い方。

・アロマセラピストとしてセラピスト自身が自分を癒しながら、成長できる。

 

このコースは、講師である店主自身も受講生様と関わることで気づき、お互いが影響しあい・成長できるので、年に1回の開催というのもあり、毎回とても楽しみにしている講座です。

 

香りを通して、クライアント様と信頼関係で繋がっていき、クライアント様が癒され、成長されていく瞬間に立ち会え、「アロマっていいね」と実感していただけると、こちらも幸せをお裾分けいただけ、アロマセラピストという仕事をやっていて本当に良かったなと実感します。

そんな幸せな瞬間に関われるアロマセラピストが、もっと増えるといいなと思っています。

 

もちろん、(公社)日本アロマ環境協会のアロマセラピスト学科試験、実技試験にも合格できる実力がつくようにも、しっかり指導いたします。

 

アロマセラピストになるための履修必須科目

(公社)日本アロマ環境協会認定のアロマセラピストになるには、以下の試験に合格することが取得条件です。

①アロマセラピスト実技試験(11月から開催されるコース)

②アロマセラピスト学科試験(11月から開講するコース)

③カルテ審査(①、②を合格した後、カルテを集めてスクールで提出。②の学科試験対応コースであるコンサルテーションコースでご説明します)

アロマセラピスト実技試験対応

ご案内はこちらから

アロマセラピストボディトリートメントコース
アロマセラピスト学科試験対応

(講座名をクリックされると、各講座のご案内を確認できます。)

AEAJへ提出する「必須科目履修証明書」が交付される講座

(以下3講座をすべて受講されると、履修証明書を発行します)

①アロマテラピーベーシックBコース

②精油学コース

③コンサルテーションコース

アロマセラピスト実技試験対応コース

ボディ、フェイスのアロマテラピートリートメントの技術が身に付きます。

最終日に修了試験を行います。

この修了試験に合格すると、アロマセラピスト実技試験に合格したとみなされます。

 

◎アロマセラピストボディトリートメントコース(全15日間/60時間)

木曜コース:11月7日開講

日曜コース:11月10日開講

 

◆受講料: 300,000円(税込み/テキスト・材料費込) 分割払い対応します

◆講 師:五十嵐真弓

◆場 所: 香のん

◆内 容&日 程(都合の悪い日は振替可能です)

開講日: 木曜コース:11月7日/日曜コース:11月10日

ボディトリートメントコース内容 木曜コース

9:00~13:00

日曜コース

9:00~13:00

1.下肢(伏臥位) 11月7日 11月10日
2.背部 11月21日 11月24日
3.背部 12月5日 12月8日
4.下肢(仰臥位) 12月19日 12月22日
5.腹部 2020年1月9日 1月12日
6.前胸部 1月23日 1月26日
7.前胸部 2月6日 2月9日
8.手、腕 2月20日 2月23日
9.ボディトータルチェック 3月5日 3月22日
10.ボディトータルチェック 3月19日 3月29日
11.ボディトータルチェック 4月2日 4月12日
12.フェイシャル 4月16日 4月26日
13.フェイシャル 5月7日 5月10日
14.トータルチェック 5月21日 5月24日
15.修了試験 未定(6月中)

 

WEB申し込み・お問合せはこちらから

詳細についてはこちらをご確認ください。→アロマテラピーコースへ

アロマセラピスト学科試験対応コース

アロマセラピスト学科試験受験にあたって履修必須科目です。

以下の3講座を受講されると、AEAJ認定アロマセラピスト学科試験受験のための履修証明書発行します。

アロマセラピスト学科試験対応 各講座の詳細は、こちらから

 ①アロマテラピーベーシックコース 

 ②精油学コース

 ③コンサルテーションコース

☆上記、学科試験対応の講座は、受講の順番が前後しても理解できるようになっています。

 

①アロマテラピーベーシックBコース(全4日間/8時間)

火曜コース:12月3日開講

日曜集中コース:12月1日開講

 

◆受講料: 30,800円(Aコース 15,400円 Bコース 15,400円)

◆テキスト代: 2,640円(税込み) アロマテラピー検定公式テキスト

◆講 師: 五十嵐真弓

◆場 所: 香のん

◆内 容&日 程(都合の悪い日は振替可能です)

Aコース 全4回(8時間):どなたでも受講できます。

Bコース 全4回(8時間):Aコースを修了、またはアロマテラピー検定1級を合格された方が受講できます。

また、Bコースは、インストラクター試験、アロマセラピスト学科試験受験のための必須履修科目です。

内 容 実 習 火曜コース

10:00~12:00

日曜集中コース

13:00~17:00

A-1 アロマテラピーとは エアーリフレッシュナー 11月5日 11月3日
A-2 アロマテラピーのメカニズム トリートメントオイル 11月12日 11月3日
A-3 アロマテラピーのある暮らし バスソルト 11月19日 11月17日
A-4 アロマテラピーの楽しみ方 スキンローション 11月26日 11月17日
B-1 アロマテラピーの歴史 精油で作るハンガリアンウォーター 12月3日 12月1日
B-2 症状別アロマテラピー① ミツロウ軟膏 12月10日 12月1日
B-3 症状別アロマテラピー② ボディジェル 12月17日 12月15日
B-4 症状別アロマテラピー③ バスボム 12月24日 12月15日

WEB申し込み・お問合せはこちらから

または、お問合せフォームからもお申し込み、お問合せできます。

 


②精油学コース集中コース(全4日間/16時間)※こちらはアロマテラピーインストラクターを目指す方にも対応した共通カリキュラムです。

木曜コース:11月14日開講

土曜コース:12月14日開講

 

◆受講料: 49,500円(税込み)

◆テキスト代: 2750円(税込み)アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト公式テキスト・共通カリキュラム編

◆講 師: 五十嵐真弓

◆場 所: 香のん

◆内 容&日 程(都合の悪い日は振替可能です)

精油コース内容 日 程

 

木曜コース(9:00~13:00) 土曜コース(13:00~17:00)
1.精油学総論(精油の基本事項など) 11月14日 12月14日
2.精油学総論(精油の化学)
3.精油学総論(精油の化学・ブレンド) 11月28日 12月28日
4.精油学総論・精油学各論①
5.精油学各論②③ 12月12日 2020年1月11日
6.精油学各論④⑤
7.精油学各論⑥⑦ 12月26日 1月25日
8.基材論

 

WEB申し込み・お問合せはこちらから

または、お問合せフォームからもお申し込み、お問合せできます。

 


③コンサルテーションコース(全5日間/10時間)

木曜コース:2020年1月16日開講

 

◆受講料: 38,500円(税込み)

◆テキスト代: 3850円(税込み)アロマセラピスト公式テキスト・独自カリキュラム編

◆講 師:五十嵐真弓

◆場 所: 香のん

◆内 容&日 程(都合の悪い日は振替可能です)

コンサルテーションコース内容 日 程(2時間/1回)

木曜 10:00~12:00

1.コンサルテーション理論(アロマセラピスト心得・コンサルテーションの流れ) 2020年1月16日
2.コンサルテーション理論(よりよいトリートメントをおこなうために) 1月30日
3.コンサルテーション理論(コミュニケーションスキル) 2月13日
4.カルテの書き方 2月27日
5.カルテ指導・修了試験 3月12日

 

WEB申し込み・お問合せはこちらから

詳細は、こちらをご確認ください→ アロマテラピーコースのページへ

 

お問合せ・お申し込み

香のん Tel 0765-32-5799

Mail  info@kanon-aroma.jp

お問合せはこちらから↓どんな些細なことでも気軽にお問合せください。