寒暖差疲れに

こんにちは。香のんです。

9月に入り、日中はまだまだ暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしですか?

朝や夜は涼しさも感じられるようになり、冷房を入れると寒く感じるけれど、冷房を止めると暑かったりと、何かと体調管理も難しい時期ですね。

寒暖差が大きい時期は、私たちの自律神経のバランスも崩れがちです。

自律神経のバランスが崩れることで、心身も忙しくバランスを取ろうとして疲れやすくなりますし、自律神経のバランスが崩れることで睡眠の質も悪くなり、ますます疲れやすくなります。

天然の香り(精油)の情報は、脳の自律神経のバランスをコントロールする部分にたった0.2秒で届き、バランスを取るお手伝いをしてくれます。

ベットサイドなどに香らせて香りを嗅ぐだけで、自律神経のバランスを整え、寒暖差疲れも癒してくれます。何より香りがあるとなんとなくホッとできていいですよね。

夏から秋、季節の変わり目、香りを活用して、ぜひ快適にお過ごしください。

自律神経のバランスを整えるのにおすすめの精油

Lavender

ラベンダー精油

自律神経のバランスを整えます。特に緊張しがちで、いつも気忙しく、なんとなく気が休まらないと感じている方におすすめです。
ベットサイドなどで香らせて、ホッと一息ついてください。

ゼラニウム精油

自律神経のバランスを整えます。なんとなくやる気が出ない時、気分が落ち込んでいるときにもおすすめです。
ホルモンバランスも整えますので、生理前のイライラにも。
気持ちを明るく元気にします。

ラベンダーブレンド

薫衣草~ラベンダーブレンド~

2種類のラベンダー精油、ヒノキ精油、ベルガモット精油など緊張を和らげ、心身のバランスを整える精油をブレンドしました。ラベンダーの爽やかな香りの中に、ヒノキの落ち着いた香りが優しく香ります。季節の変わり目におすすめの香りです。
ベットサイドに香らせるのもおすすめの香りです。

お知らせ
みつろう2025
みつろうマルチバーム&リップクリームを作ろう!New!!
お知らせ
ゼロ学運勢セミナー辰
巳年・ゼロ学運勢セミナーやります!
お知らせ
みかん収穫2024
氷見・灘浦みかん収穫体験
お知らせ
開運アロマウッド2025
2025年巳年・開運アロマウッドセット
お知らせ
mikan2024
みかん収穫体験会へ行こう!
お知らせ
2024キンモクセイ
11月3日&4日【寄り道アロマ】金木犀ブレンドアロマクラフト作り